Web集客施策の一環でネット広告を運用しているが、毎年クリック単価が高騰し過去と同じ様な結果が出なくなってきた・・。
リスティング広告の代理店に任せきりで実際に効果があるのかわからない・・。
Seo対策をやりたいがどうやって良いのか全くわからない・・。
そう感じているサイト運営者様も多いのではないのでしょうか。今回のコラムでは、実際に弊社が行っております、Seo対策だけで集客してネット広告費を「ゼロ」にする為に必要なことをご紹介致します。
目次
Seo対策とは?
Seo対策(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo等の検索エンジンの検索結果からのサイトへの流入を増やす為の集客施策です。検索エンジン最適化とも呼ばれています。現在では、Seo対策に加え、PCと比べてスマートフォンからの流入が70%〜80%超えるサイトも数多くございますので、Seo対策と並行してモバイルフレンドリー対策も一緒に行う事が主流となっております。
Seo対策は大きく分けて2種類
Seo対策は、Seo業者の企業ポリシー等によっても手法が異なります為、その手法は数多く存在しますが、Seo対策の施策は大きく分けて下記の二つに分類されます。
短期戦略型の外部リンクSeo
こちらは昔からある手法で、サテライトサイトなどから上位表示させたいキーワードをアンカーリンクに盛り込んで意図的に外部リンクを獲得し上位表示させる手法です。(外部施策とも呼ばれます。)昨今では、Googleからのペナルティ(ペンギンアップデート等)を受ける可能性がある為、非常にリスクの高い施策となります。また、全てではないですが、成果報酬型を謳うSeo業者の方はこの手法が現在でも多いです。
長期戦略型のコンテンツSeo
こちらのSeo対策は、既存コンテンツのタイトルタグや、ディスクリプション、内部リンク構成等をユーザー目線で最適化し、その結果、多くのユーザーの流入を獲得する手法です。(内部施策とも呼ばれます。)
また、既存コンテンツの最適化だけでなく、ユーザー(見込み客)が求めるコンテンツを日々公開していく事で新規のファン獲得にも繋がる施策にもなります。
Seo対策とネット広告の違い
簡単に、Seo対策とネット広告での集客のメリット・デメリットを見ていきましょう。
Seo対策での集客のメリット
Seo対策での集客のデメリット
- 結果が出るまで時間がかかる
- コンテンツの制作スキルとリソースの確保が必要
- 日々のコンテンツ運用(解析・改善)を行う必要がある
ネット広告集客のメリット
- すぐに任意のキーワードで集客が出来る
- 結果が出るのが早い
- ユーザー属性(地域、年齢、性別)などを指定して広告配信が出来る
ネット広告集客のデメリット
以上が、Seo対策とネット広告での集客のメリット・デメリットになります。
新商品発売やイベント等で見込み客の反応をすぐに知りたい際や、ブランドのなどの認知拡大を早く行う必要がある際は、ネット広告が有効ですが、コンバージョン(購入や申し込み)や潜在層や顕在層を取り込み安定したWEB集客を目的とする際は、長期戦略型のSeo対策が有効です。
自然検索結果からの集客を目的とするSeo対策を行うメリット
自然検索結果からの集客を目的とするSeo対策を行う最大のメリットは集客コストの掛け方にあります。ネット広告は掛け捨て型になりますが、Seo対策は自社コンテンツに対して、積立型のコストの掛け方になります。日々、自社コンテンツ運用を継続することで、未来の大きな集客に繋がります。
また、ネット広告は検索ボリューム(PCやスマホなどで実際に検索された数)が低いと広告が表示されません。(その検索ワードが御社のメインターゲットのキーワードだったしてもです。)その点、ネット広告ではカバーしきれないキーワードは、コンテンツSeoならカバー出来ますので、御社の商品・サービスの見込み客に対しより精度の高いアプローチが可能です。
失敗しない為のSeo業者の選び方
WEB集客は御社のビジネスが継続されている以上、課題が尽きることはありませんので、長くお付き合いが出来そうなSEO業者を選んだ方が、結果として安定したWeb集客に繋がると弊社では考えております。その為に大切なのは、ビジネスへの考え方や取り組み方の相性が合うかどうかも重要視した方が良いと思います。
自社運営のWEBサイトは、とても大切なWEBマーケティング資産です。その資産を一緒に成長させられる、信頼出来る業者をしっかりと選びましょう。
成果報酬型や低価格を謳うSeo業者は気をつけよう
安かろう悪かろう。
これは、どの業界でも同じかもしれません。基本的に安さをウリにしている業者は気をつけた方が賢明です。
もちろん、低価格で素晴らしいSeo業者様もいらっしゃいます。
知識だけでなく導入後のサポートまで支援してくれる業者を選ぼう
先述致しましたが、WEB集客に終わりはありません。見込み客のニーズは日々変化していますし、そこに対応する為に制作された、新規コンテンツも公開したら終わりではなく、そこからが始まりです。その為、コンテンツ運用もサポートしてくれるSEO業者とお付き合いするようにしましょう。
まとめ
Seo対策での集客は長期戦略の上に課題が尽きることがございませんが、成功すれば大きな集客が見込めます。
自社内で行っているSeo対策が実際に効果があるのか?ないのか?などヤキモキすることも多くあると思いますが、Seo対策、特にコンテンツSeoでは、ユーザー(見込み客)の事を日々考え、その考えをコンテンツ化して発信して行く事が唯一の方法です。そして何より続ける事が大きな結果に繋がります。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
コメント